すべての投稿
-
サプリメントの摂取について
不育症外来でよく受ける質問の一つに、適切なサプリメントの摂取に関する事項があります。今回、不育症の主たるリスク因子である抗リン脂質抗体症候群における天然サプリメントの摂取に関する学術論文(Nina Kello, Young Min Cho:...
続きを読む -
コロナ後遺症に不育症?-は杞憂
2021年11月17日のブログで「コロナ後遺症に不育症?」の懸念があると書きました。それは、新型コロナウィルスに感染すると高率に抗リン脂質抗体が産生され、抗リン脂質抗体は不育症のリスク因子となるからです。そこで、当クリニックを受診して抗リン...
続きを読む -
抗カルジオリピン抗体の初回測定値が高値の場合再検は不要
◆日本医科大学産婦人科の不育症研究チームによりまとめられた抗リン脂質抗体検査に関する論文がJournal of Reproductive Immunologyという国際学術誌に掲載されることになりました。以下、論文の要旨について解説したいと...
続きを読む -
第8回せとうちART研究会で講演しました
令和4年9月3日(土)岡山で行われた第8回せとうちART研究会で講演しました。臨時休診としたのはそのためです。演題名は「不育症管理に関する提言2021を巡って」で、不育症管理に関する提言2021(http://fuiku.jp/common...
続きを読む -
原因不明不育症に対するβ2GPIネオセルフ抗体検査について
不育症の重要な原因のひとつに抗リン脂質抗体症候群があります。AMED研究班の統計によると、不育症の患者さんで抗リン脂質抗体(ループス・アンチコアグラント、抗カルジオリピン抗体、抗β2GPI抗体)が陽性であった人は8.7%に上ることが分かって...
続きを読む